2022.01.21
冬も快適に過ごす【断熱性】【樹脂サッシ】
皆様、こんにちは小野です!
最近、雪の日が続きますね、、、
雪が吹雪いているのを見ると去年スキー場でみた景色を思い出します。
今年はまだいけていないので、あっという間に冬が終わってしまうと少し焦っています(⌒∇⌒;)
せっかくなので冬のシーズンでしか楽しめない事したいですよね!!
冬のシーズンでしか味わえない事をお家で言うと、
「断熱性能」
です。
前回は断熱材のご紹介をしましたが、今回は『窓』についてご紹介致します!
皆さん!窓が低断熱のお家は夏は暑く冬は寒くなりやすいとご存知でしたでしょうか。
リノベーション工事にて断熱性の上げるために一番に行うのが窓の取替え
というほどに断熱性能に窓の質はかかせません。
実家やアパートなどでアルミサッシの窓を見たことはありませんか?
私の実家もそうだったのですが窓辺は夏は暑く、冬は冷たく結露を起こしていました。
外の温度を家の中に伝えてしまう窓サッシの熱の伝わりやすさが大きな原因なのです。
熱の伝わりにくさ
アルミサッシ < アルミ樹脂複合サッシ < 樹脂サッシ
窓の質によって暮らしの快適さに大きな差が出てきます。
ヤマダタッケンでは樹脂サッシを標準仕様施工しております。
サッシからの熱伝導率の低さはもちろん、ペアガラスで窓の中に空気層ができることにより、断熱性能をより高めています。
まだまだ、窓の性能について書きたいことは沢山ございますが続きはぜひ性能をご体感頂きながら説明させてください!!
金沢市四十万モデル『 Champetre 』
弊社規格商品Ayu-m Mamanがご覧いただけます。
窓サッシはもちろんのこと、性能は標準仕様ですのでヤマダタッケンでいつも建てて頂いているお家の性能をご体感いただけます。
冬でもエアコン一台で一階が十分に暖かくなり、スリッパ無しでも過ごせる快適さを是非この寒い時期にご確認ください!!
☆おまけ☆
先日、(こちらも)人生初!雪だるまを作りました!
この子はもう溶けてしまいましたが、明日、明後日、四十万モデルにてお待ちしております!
ONO